定番ダークカラーでも華やかに。無難になりすぎない冬のコートスタイル

日中は暖かくとも夜になると気温が下がり、寒暖差が激しいこの頃。ウールコートを手に取り始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は定番で使いやすいネイビーやチャコールグレーなど、ダークカラーのコートを使ったスタイリングアイディアをご紹介。

ダークカラーを取り入れたいけど無難になったり、重たい印象になったりしてしまうなど、着方にお悩みの方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

STYLE1:ボーダーのトップスでエレガントなコートにカジュアルな抜け感を

チャコールのコートに合わせたのは、カジュアルアイテムの代表格ボーダートップス。程よい抜けを作り出すことで、エレガントなローブコートを軽やかな印象へ導きます。コートの色に合わせてタイツはチャコールグレーで馴染ませることで、ボーダーで作られた軽さを活かした色遣いに。コート:ウールリバーローブコート(CHARCOAL)、インナー:ロングスリーブボーダーニットソー(BEIGE)、スカート:ロングタイトスカート(BLACK)

ハイゲージのニットソーで作られたボーダーのトップスは、綺麗めなブラックのタイトスカートやパンプスとも相性抜群。幼くなる心配がなく上品な印象に仕上がります。インナー:ロングスリーブボーダーニットソー(BEIGE)、スカート:ロングタイトスカート(BLACK)

STYLE 2:リッチな素材とシルエットで、ダークカラーでも華やかな仕上がりに

ネイビーのショートボアコートに合わせたのは、流れるようなシルエットが美しいグレーのロングフレアスカート。ボアとフレアスカートにボリューム感があるため、インナーは薄手のタートルネックカットソーで首を長くデコルテ周りをすっきりと見せました。

ネイビーにグレーとベーシックな色の組み合わせでも、ウール100%のボアや生地をたっぷり使ったフレアスカートが持つ華やかさや高級感によって地味見えを回避することができます。コート:ウールボアショートコート(NAVY)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(CHARCOAL)、スカート:ウールライクロングフレアスカート(GRAY)

ネイビー以外に、チャコールグレーのカーディガンを合わせてオールグレーでまとめるのもおすすめです。ふんわり毛足の長いニットに、カシミヤコットンの柔らかなカットソー、そして滑らかでハリ感のある生地で仕立てられたスカートと、質感の異なるグレーを重ねることで奥行きを持たせたスタイルに。カーディガン:フォックス混ベルト付きカーディガン、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(CHARCOAL)、スカート:ウールライクロングフレアスカート(GRAY)

STYLE3:春めく淡いカラーをニュアンスあるダークカラーで暖かく

冬を通り越して春を感じさせるような淡いラベンダーのニットに、ライトグレーのプリーツスカート。軽やかなスカートスタイルに冬らしい重厚感を与えてくれるのがチャコールのローブコートです。

ほんのりブラウンがかったニュアンス感のあるチャコールグレーは、中に着るアイテムのカラーを活かしたコントラストを作ることができるため、淡い色目がお好みの方にもおすすめしたいダークカラーの一つ。コート:ウールリバーローブコート(CHARCOAL)、インナー:フォックス混ニットプルオーバー(LAVENDER)、スカート:プリーツスカート 85cm丈(L.GRAY)

ニットの色が青味がかったラベンダーなので、ネイビーのアウターを合わせるのもおすすめです。ショート丈にするとカジュアルな抜け感が生まれるだけでなく、揺れるプリーツスカートが引き立つため、冬のお出かけにぴったりな軽快なムード漂う綺麗めカジュアルに。コート:ウールボアショートコート(NAVY)、トップス:フォックス混ニットプルオーバー(LAVENDER)、スカート:プリーツスカート 85cm丈(L.GRAY)

そして、インナーのニットは毛足の長いふんわりとした質感なので、コートを脱いでも冬らしさは残ったまま。さらにボルドーのブーツで暖かみをプラスしています。寒々しく見えてしまわないか心配なカラーの時は、ぜひボルドーやブラウンのような馴染みつつ深みのあるカラーのシューズやバッグを合わせてみてください。トップス:フォックス混ニットプルオーバー(LAVENDER)、スカート:プリーツスカート 85cm丈(L.GRAY)

STYLE4:シックなカラーで可愛らしい配色を大人上品に

クリーミーなカラーが冬らしさを感じさせるホワイトのタートルネックニットとピンクのワイドパンツ。程よい幅のリブやパンツのドレープ感による陰影が、シンプルなスタイルをどこか印象に残る奥行きを作り出してくれます。

アウターに合わせたのは、まろやかなカラーを優しく包み込むチャコールグレーのローブコート。シックなカラーを合わせて可愛らしい配色を大人上品に仕上げました。コート:ウールリバーローブコート(CHARCOAL)、インナー:ワイドリブタートルネックニット(WHITE)、パンツ:タックワイドパンツ(PINK)

本格的な冬が来る前には、暖かなニットカーディガンをアウター使いした着こなしもおすすめです。ゆったりサイズ感で、エフォートレスなムードが作れるカーディガンのベージュをセレクト。ホワイト×ピンクの優しい印象はそのままに暖かみをしました。もちろんこの上にローブコートを重ねて、さらに暖かくしていただいても◎カーディガン:フォックス混ポケット付きカーディガン(BIEGE)、インナー:ワイドリブタートルネックニット(WHITE)、パンツ:タックワイドパンツ(PINK)

しっかりとコントラストをつけた着こなしがお好みならネイビーもおすすめです。ホワイト×ピンクの甘さが抑えられほんのりクールな仕上がりに。コート:ウールボアショートコート(NAVY)、インナー:ワイドリブタートルネックニット(WHITE)、パンツ:タックワイドパンツ(PINK)

STYLE5:さりげない女性らしさを取り入れたマニッシュなパンツスタイル

ネイビーのロング丈のボアコートに合わせたのはパッと目を引く鮮やかなブルーのブラウス。ブラックのインナータートルを重ねることで防寒だけでなく、首を高くすっきり見えるようにしました。

ボアの素材感や胸元のタックから流れるドレープ感が、ほんのり女性らしさを感じさせてくれるマニッシュなパンツスタイルです。コート:ウールボアジップコート(NAVY)、ブラウス:スタンドカラータックブラウス(BLUE)、パンツ:ウールライクセンタープレスパンツ(NAVY)

ブラウスとパンツのコントラストがはっきりしているため、ウエスト位置が見える程の高さまでボタンを外すことで、タートルネックカットソーと繋がるような縦ラインを作りすっきりした印象に。

そして冬に悩みがちなのが、くるぶしが出てしまう丈感のパンツの着こなし方。今回は、靴下にローファーを合わせました。お洋服の綺麗めな印象を損なわないために、リブが入っていない薄手の靴下を、中間色のチャコールグレーでセレクトしています。ブラウス:スタンドカラータックブラウス(BLUE)、パンツ:ウールライクセンタープレスパンツ(NAVY)

****

いかがでしたか。今回ご紹介したスタイルは11月11日配信のインスタライブにてご紹介しました。

細かいスタイリングのポイントや新作商品の紹介など、ライブではより詳しくご紹介してます。気になる方はぜひアーカイブもチェックしてみてくださいね。

 

※スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます

過去の記事一覧はこちら>>