コーデを考えたくない夏の朝におすすめ。3点セットで作る着回しスタイル
忙しい日々やうだるような暑さが続くと、何事も面倒に感じてしまうことはないでしょうか?
ファッションにかけるパワーが不足している時は、できるだけ簡単に身支度を済ませたいもの。既にコーディネートが完成された制服のような存在があると心強いですよね。
そこで今回は、ソージュアイテムの中から3点ピックアップして、5パターンの着回しスタイルをご紹介。「今日何を着よう?」と考える時間を短縮し、その日のパフォーマンスが上がるような夏の3点セットを考えてみました。
今回選んだのはこの3点
- ロングシャツワンピース(GRAY)
- フレンチスリーブTシャツ(WHITE)
- サイドタックワイドパンツ(PINK)
羽織りとしてもワンピースとしても着られる「ロングシャツワンピース」は、ウエストのギャザーが調節できるドローコードや、ボタンの留め方や襟の立て方によって細かな印象の変化を楽しめる一枚。抜け感のあるサファリシャツ風デザインなので、数ある前開きワンピースの中でもこれからの時季にぴったりです。
トップスに選んだのは、斜めにカットされた袖が特徴の「フレンチスリーブTシャツ」。羽織りを重ねても収まりよく作られたコンパクトなシルエットに、目の詰まった程よいハリのある生地で、大人が品よく着られます。
ボトムスは大人気の「サイドタックワイドパンツ」。ワイドなシルエットでもすとんと縦落ちするため、腰回りが気になる方でも取り入れやすいアイテム。ほんのりリラクシーなムードが夏の気分を盛り上げます。
今回はこの3つのアイテムを使った着回しスタイルを、身長157cmのスタッフに着ていただきました。
STYLE1:優しい雰囲気がパッと伝わるワンツースタイル
トップス:フレンチスリーブTシャツ(WHITE/Mサイズ)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(PINK/XSサイズ)
まずは、フレンチスリーブTシャツとサイドタックワイドパンツのワンツースタイル。「体操着に見えそうで避けてしまう」という声が多い白Tスタイルですが、マットな光沢感のワイドパンツでエレガントな要素が加わることで、大人の日常着へランクアップ。
さらに優しいピンクベージュなので、程よく女性らしさもキープされたスタイルに。
STYLE2:シャツワンピースをバサっと羽織って縦長ラインを強調して
ワンピース:ロングシャツワンピース(GRAY/FREEサイズ)、トップス:フレンチスリーブTシャツ(WHITE/Mサイズ)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(PINK/XSサイズ)
STYLE1の上からサラッとロングシャツワンピースを羽織って、スニーカーでカジュアルダウンしました。馴染みの良いカラーのスニーカーを合わせることで、パンツの優しい印象が引き立ちます。
もう少し綺麗めに仕上げたい場合は、甲が見えるフラットシューズを合わせていただいても◎
STYLE3:裾の重なりがエレガントな夏のレイヤードスタイル
ワンピース:ロングシャツワンピース(GRAY/FREEサイズ)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(PINK/XSサイズ)
ロングシャツワンピースの上半身だけボタンを留めると、ブラウス風な取り入れ方に。ウエストのギャザーは少し絞ることでメリハリあるシルエットが作られます。
ロング丈のアイテムを重ねているので、足元は華奢なストラップのサンダルで抜け感をプラスして。動くたびに裾から覗くピンクのパンツと相まって、フェミニンなムードが漂います。
STYLE4:ボックスシルエットで端正なワンピーススタイルに
ワンピース:ロングシャツワンピース(GRAY/FREEサイズ)
ロングシャツワンピースのボタンを全て閉じてワンピースとして着こなしたスタイル。一番上までボタンを留め、ギャザーも少し緩めるとストンと縦長なシルエットになり、マニッシュな雰囲気に仕上がります。
フラットサンダルでラフに仕上げつつ、シルバーのバングルで女性らしさも忘れずに。
STYLE5:首元の抜け感をメリハリシルエットでヘルシーな色気を漂わせて
ワンピース:ロングシャツワンピース(GRAY/FREEサイズ)
ワンピーススタイルもボタンの留め方や、ウエストギャザーの絞り方で印象の変化を楽しめます。首元のボタンを一つ開けることで見えるデコルテ部分が、ヘルシーな色気を作り出し、ギャザーを絞って生まれたメリハリも合わさって、STYLE4のワンピーススタイルよりもレディ感のある着こなしに。
シューズやアクセサリーも女性らしいデザインで仕上げていただくのがおすすめです。
5パターン並べるとこのように
たった3点でもカジュアルから程よく綺麗めまで、バリエーションのある着回しスタイルを作ることができました。
この数パターンさえ決まっていれば、時間がない朝でもさっとクローゼットからその日に着るアイテムが手に取りやすくなります。シューズやバッグでちょっとした印象も変えられるので、その日の予定に合わせて選んでみてくださいね。
最後に、プラスワンでアレンジしたスタイルもあわせてご紹介します。
-STYLE1にジャケットを羽織って
涼やかなライトグレーのジャケットで透明感のあるオフィススタイルに。ジャケット:ノーカラージャケット(L.GRAY)、インナー:5分袖ニットソー(WHITE)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(PINK/)
-STYLE3にのボトムスをプリーツスカートにチェンジして
ワイドパンツよりも甘さがプラスされたフェミニンなスカートスタイルに。ワンピース:ロングシャツワンピース(GRAY)、スカート:プリーツスカート 85cm丈(S.PINK)
ベーシックなアイテム同士で作られているので、ぜひお手持ちのアイテムとも組み合わせてき回していただければ嬉しいです。
*****
いかがでしたか?
何通りもの着方がしやすいアイテムや、素材やシルエットにこだわったものを揃えていただくだけで、着回しやすさがぐんと上がります。
ソージュアイテムが、忙しい日々でも自分らしく気持ちよく過ごしていただける一助になれば幸いです。朝の気温も高まる本格的な夏が始まる前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。