コートを着ても脱いでもサマになる、冬のスタイリングアイディア
コートが主役になることが多い冬の装い。けれどもコートを脱ぐ室内では、いつも同じような印象になってしまいどこか物足りなさを感じることも。
シンプルなニットにテーパードパンツ、のような定番スタイルも素敵ですが、たまには一捻り加えたスタイルも楽しみたいですよね。今回は、いつものスタイルに新鮮さをプラスしてくれる冬のスタイリングアイディアをご紹介します。
Tips.1|同系色のタートルネックインナーを重ねて
寒色系で織りなすコントラストが印象に映る知的なムードのパンツスタイル。フロントのボタンを留めプルオーバー風に着こなしたネイビーのカーディガンに、ブルーグレーのタートルネックカットソーを重ねました。同系色でコントラストを作ることで、全体に馴染みつつメリハリあるスタイルにすることができます。トップスを引き立てる、控えめなトーンのボトムスを合わせて上品に仕上げて。カーディガン:Vネックニットカーディガン(NAVY)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(BLUE GREEN)、パンツ:タックワイドパンツ(L.GRAY)
Tips.2|カーディガン感覚で羽織れるジャケットをオン
一枚仕立てのカーディガン感覚で羽織れるジャケットは、コートの中に着てももたつかないため、シンプルなトップスに合わせて印象を変えてみてはいかがでしょう。タートルネックのトップスとワイドパンツのスタイルに、お顔周りをパッと明るくするホワイトのクルーネックジャケットを羽織りました。ボトムスを鮮やかなカラーにすることで、シーズンムードを盛り上げる華やかさに。ジャケット:フロントホック8分袖ジャケット(WHITE)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(CHARCOAL)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(MUSTURD)
Tips.3|ベルトマークで一捻りあるシルエットに
ウエスト部分をベルトマークすることで女性らしさが引き立つスカートスタイル。シルエットを変化させるだけでもいつもと違った印象を楽しめます。毛足の長いニットにタートルネックのインナーを重ねつつも、首元にVのラインがあることでデコルテ部分はすっきりと、さらに軽やかな素材かつ広がりすぎないプリーツスカートを合わせることで着膨れ感を軽減させています。カーディガン:フォックス混ベルト付きカーディガン(CHARCOAL)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(CHARCOAL)、スカート:プリーツスカート 85cm丈(L.GRAY)
Tips.4|華やかシルエットのブラウスを主役に
着るだけでスタイリングを完成させてくれるようなデザインブラウスも便利ですよね。立体的なシルエットが際立つ、ペプラムチュニックブラウスで華やかな佇まいに。細身のスティックパンツを合わせていただくのももちろん素敵ですが、すとんと下に落ちるワイドパンツにすると、すっきりしたラインをよりエレガントに強調することができます。ブラウス:ウールライクペプラムチュニックブラウス(GRAY)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(L.GRAY)
Tips.5|タートルネックを重ねてシャツを冬にも着回し
春や秋に活躍したシャツにタートルネックのカットソーを重ねて冬の着回しスタイルに。インナーとボトムスのカラーとリンクさせることで、すっと縦のラインがつながり重ね着してもすっきりした印象にまとまります。タートルネックに襟付きシャツと首周りにアクセントが集まっているため、ヘアスタイルはまとめていただくとバランスよくまとまります。シャツ:ソフトオックスシャツ(KHAKI)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(CHARCOAL)、スカート:ウールライクロングフレアスカート(GRAY)
Tips.6|シャツを重ねてニットスタイルに奥行きを
お手持ちのシャツを冬まで着回しする方法として、ニットのインナーとして重ねるのも一つの手。ふんわりしたニットの甘さが抑えられ、カジュアルな抜け感がプラスされたマニッシュなスタイルを楽しんでいただけます。バンドカラーで首周りをすっきりと、手元や裾からチラッと見えるシャツの質感で、奥行きを感じるニットスタイルに。ニット:フォックス混ニットプルオーバー(CHARCOAL)、シャツ:バンドカラーロングシャツ(WHITE)、パンツ:センタープレスストレートパンツ(L.GRAY)
***
いかがでしたか。華やかな色やデザインの力を借りたり、重ね着スタイルを取り入れたりしながら、冬の着こなしを楽しんでいただけたら嬉しいです。
本格的な冬はまだまだこれから。ぜひ参考にしてみてくださいね。