スムースコンシーラー

¥3,520 (税込)
注意事項:  
個数:

ヨレずになめらかに肌になじむ*とろけるテクスチャー。保湿力があり時間が経っても浮かない、スムースな付け心地です。直接塗るとハイカバーに、指でのせるとナチュラルカバーに。スティックタイプで持ち運びもしやすく、日中のお直しにも最適です。
BBクリームUV」との相性も良く合わせてお使いいただくと自然な立体感が演出できます。
*角層まで

こんな方におすすめ
・クマ 、シミ、ニキビ跡、赤みをカバーしたい方
・普段コンシーラーのヨレや乾きが気になる方

その他のアイテムはこちら
モイスチャーベース>>
BBクリームUV>>

※返品・交換不可商品になります。

品番:I-BM-02-003-01-01-01

成分
エチルヘキサン酸セチル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、合成ワックス、スクワラン、セラミドNP、ホホバ種子油、ローズマリー葉油、トコフェロール、カルナウバロウ、セスキイソステアリン酸ソルビタン、水酸化Al、ステアロイルグルタミン酸2Na、ハイドロゲンジメチコン、(+/-)、酸化チタン、マイカ、酸化鉄

取り扱い
◯やわらかい内容物ですので、容器後部のダイヤルを回し1mm程度繰り出してお使いください。
◯出し過ぎを防止するため、クリック音がしたら少しずつ繰り出す構造になっています。
◯やわらかい内容物を保護するため、繰り戻らない構造となっていますので、出し過ぎに注意してください。
◯容器のまわりに内容物が付着した場合は、ティッシュ等で拭き取ってください。
◯キャップをしたままダイヤルを回さないでください。お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
◯目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
◯使用後は必ずしっかりと蓋をしめてください。
◯乳幼児の手の届かないところに保管してください。
◯極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所には保管しないでください。

 

1.キャップを外します。
2.使用分(1mm〜2mm)を繰り出します。※クリック音がしたら少しずつ繰り出す構造になっています。やわらかい内容物を保護するため、一度出すと戻らない構造となっています。出し過ぎに注意してください。
3.シミなど気になる部分に塗布します。顔全体にムラなく均一に伸ばします。
4.コンシーラーの輪郭部分を指でトントンとなじませます。
5.
落とすときは、クレンジングで丁寧に洗い流してください。

<クマ隠し>
1.クマがある目頭から下ななめに、目の幅、2/3まで塗ります。
2.コンシーラーの輪郭部分を指でトントンとなじませます。

使用ステップ
スキンケア→「モイスチャーベース」→「BBクリームUV」→「スムースコンシーラー」

コンシーラーが苦手な方にこそ、使ってほしい

コンシーラー、買ってはみたものの結局上手に使いこなせずメイクボックスの奥底に眠っていませんか?私たちの行ったお客様インタビューでも、肌悩みはあるのにコンシーラーを使っていないという方が多くいらっしゃいました。

取扱いの背景はこちら >>

一般的なコンシーラーは形状・色いずれも様々な種類がありますが、多くがピンポイントの悩みに合わせた設計になっている為、合致しない製品を使っても上手に隠れない・浮いてしまい余計に目立つといった失敗を生みがちな“難易度の高い”アイテムの一つです。

一方で、肌悩みを効率よくかつきれいに隠してくれるのも、実はコンシーラー。一見“上級なテクニックが必要そう”と敬遠されがちですが、味方につければファンデーションを厚く重ねなくても悩みを自然にカバーし、ナチュラルな仕上がりが実現します。

もっと簡単に手軽に、デイリーにコンシーラーを使いこなして欲しい。そんな思いから、IMAI スムースコンシーラーの開発に取り組みました。

スティックなのに、リキッド級のみずみずしさ!

IMAIスムースコンシーラーは、これまでのスティックコンシーラーのイメージを覆すような、スティックとリキッドの良いとこ取りを実現させました。

通常スティックタイプのコンシーラーは、狙ったところに点置きできる手軽さと、ハイカバーな点がメリットですが、一方で粉の配合率が高い為、乾燥や粉っぽさ、馴染みの悪さ、白浮きといったデメリット(これらは、リキッドやパレットタイプのコンシーラーが得意としています)があります。

IMAI スムースコンシーラーは、粉の量を絶妙な配合に調整することにより、ナチュラルなカバー力と非常に柔らかいテクスチャーの両立を実現。まるでリキッドのようにスルスルと伸びるテクスチャーで、肌にスッと馴染み、肌悩みがなくなったかのような自然な仕上がりに。

また、保湿効果の高い成分をたっぷり含むことによって、「時間が経つと浮いてくる問題」も軽減。一度出したら繰り戻らない形状を選択することで高い水分量を保つことが出来、長時間つけていてもカサカサせずなめらかな状態をキープすることに成功しました。

バッチリメイクだけじゃない!こんなに使えるコンシーラー

【使い方のヒント①】単品使いのススメ

毎日ベースメイクアイテムを使っていると、時々肌の負担を感じますよね。そんな時は、スキンケアと下地の後、IMAI スムースコンシーラーだけで仕上げてみては如何でしょうか。

「BBクリームやファンデーションを塗っていないのに?」と不安に思われますが、肌悩みの箇所がそこまで広範囲でない場合、実はコンシーラーを部分使いした方が肌がきれいに見えかつ肌の休息にもなり、一石二鳥なのです。

スキンケアの後IMAI モイスチャーベースを顔全体に塗り、浸透を確認したら気になる箇所に直接塗って。全体をたたき込むのではなく、塗布した境目だけを指で優しくトントンと馴染ませてください。

もし崩れが気になるようであれば、仕上げに薄くパウダーをのせて。ナチュラル美肌の完成です。

【使い方のヒント②】日中のお直しに

忙しく動き回ったり冷暖房の効いたオフィスに長時間座っていると、いつの間にか目周りの崩れや口元のくすみが気になります。

そこで、IMAI スムースコンシーラーの出番。乾燥が気になる方はIMAI モイスチャーベースを薄く伸ばした後、一度指の先に取って軽いタッチでトントンしてください。こうすることによって指の体温によりじわっと肌と馴染み厚塗りにならず、朝の仕上がりが復活します。

【使い方のヒント③】ハイライトとして

IMAI スムースコンシーラーの裏技的な使い方として、顔を立体的に見せるハイライト使いをご紹介。

「のっぺりと顔の締まりがなくなってきた」という方は、ぜひ目の下の三角ゾーンと、鼻の上(目頭横から鼻の頭の少し上まで)に馴染ませ、境目を指で優しくトントンとぼかしてみて。頬と鼻筋に光が集まることで、自然な立体感が出現!目の下のクマも自然に消え、イキイキとした表情が生まれます

配送についてはこちら>>
返品についてはこちら>>

■予約商品をご注文の方は必ずお読みください 
予約商品は、商品によって返品の可否が異なります。
商品ページに返品不可の旨が記載されている商品は返品をお受けいたしかねます。

以下の場合、商品がすべて揃ってから発送いたします。
・予約商品と一緒に予約商品以外の商品をご注文いただいた場合
※予約商品のお届けより前に、予約商品以外の商品のお届けをご希望の場合は、別途ご注文いただきますようお願いいたします。
・複数の予約商品を同時に購入された場合

生産の都合上、納期が変更になる場合がございます。

CUSTOMER REVIEW

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

STAFF SNAP