PRODUCT STORY
斜めのラインがスタイルアップを叶える、ラップデザインのタックパンツ。ウエスト周りをさりげなくカバーしつつ、足の付け根をぼかすことで、足が長く見えるデザインがポイント。
スタイリストが「すっきり見える要素が全部盛り込まれています」という、きれいめタックパンツ。最大の特徴は片側の生地をクロスして合わせる「ラップデザイン」です。
ラップデザインにすることでウエストまわりをさりげなくカバーしつつ、足の付け根が曖昧になり、足を長く見せてくれる視覚効果があります。

大切なシーンでキリッときちんとした印象を作るには、ぜひウェストにトップスをタックインするスタイルも気負わず取り入れていただきい。
そんな想いで、ソージュはウエストにインしやすいように後ろだけゴム仕様にし、前はハイウエスト気味のラップデザインにしました。大人がきちんとしたシーンにも着られて、はき心地も楽なパンツです。また、ジッパー部分が見えないことで、上品な雰囲気でオンのシーンのきれいめなスタイリングをしていただけます。

また、ジッパー部分が見えないことで、上品な雰囲気でオンのシーンのきれいめなスタイリングをしていただけます。合わせるトップスや小物次第ではちょっとしたドレスアップも可能に。テーパードシルエットのパンツはともすればカジュアルな印象が強いものが多いのですが、ショートスリーブコクーンブラウスや2WAYワンピースと同様、上質でオケージョンシーンでも使える素材にし、1日の中でたくさんのシーンを過ごすお客様がオンオフ着られるよう、上品に昇華させた点もソージュらしさを体現する一枚となっています。
ラップデザイン部分のタックを実現するにあたり、ドレープ感のある生地を採用しました。そうすることで膝の方に向かって縦にスーッと布のドレープが生まれて、脚全体がとてもスッキリして見えます。また、膝下のシルエットを絞りすぎると座ったときにふくらはぎのラインをひろってしまうので、絞りつつも程よくゆったりしたシルエットにしています。立ち姿だけでなく、座っている姿も美しく見えるよう太腿部分のゆとりを調整した細かなデザイナーのこだわりが詰まったアイテムでもあり、着心地の良さに繋がっています。

お客様からのリクエストにより今ではXS-XLサイズの展開になっており、サイズが合わずにこのパンツを諦めていたお客様からは「待ってました!」と大変喜んでいただけました。
カラーも豊富に展開しており、定番ベーシックのネイビーやホワイトに加え、ライラックやキャメルなど季節限定カラーも不定期に展開しております。(季節カラーは完売後追加なし)リピートで多色買いされるお客様もいらっしゃり、日々の着回しの土台となるような頼もしいアイテムにめぐりあえてよかった!という嬉しいお言葉もいただけるようになりました。

CUSTOMER'S VOICE
★★★★★
試着時にサプライズ!
産前はかなり細身でしたが出産を機に上半身はSサイズでもボトムスはM-Lサイズになってしまいました。元々腰が張っているタイプだったのでパンツ選びは苦戦しますが、やっとスタイルアップできるパンツに巡り会えました!
★★★★★
着こなしの幅が広がる
お腹ぽっこりを隠すため普段はトップスをパンツインすることは滅多にありませんが、このパンツはできるのです。ウエストゴムも快適です。
★★★★★
気分があがる素敵パンツ
サラッとした上質な生地とタックの入ったシルエットがとても素敵なパンツです。丈感もぴったり。しばらくパンツから遠ざかっていましたが、このパンツなら大人でも上品に着こなせそうです。オケージョン用に、あわせてジャケットも欲しくなりました。
※カスタマーレビューより抜粋して掲載
STYLING IDEA
タックパンツで是非試していただきたいのがトップスの裾をインした着こなしです。インしていただくとこのパンツの脚長効果が最大限に発揮されます。また華やかなトップスを合わせていただくと、オンのシーンにぴったりのきれいめなスタイリングに、カットソーやニットを合わせると大人の休日スタイルが完成します。


華やかなブラウスを合わせて

トレンドカラーをボトムスで気負わずにプラスして
WEAR BY PEOPLE
メリハリの効いた個性的な配色も、優しく馴染むワントーンも、同素材のセットアップでも楽しめる一枚です。着こなしの幅が広がるタックパンツを自分らしく取り入れているルックから、今の気分に合うインスピレーションを。






WEAR BY PEOPLE
メリハリの効いた個性的な配色も、優しく馴染むワントーンも、同素材のセットアップでも楽しめる一枚です。着こなしの幅が広がるタックパンツを自分らしく取り入れているルックから、今の気分に合うインスピレーションを。






RELATED ITEMS
ソージュのものづくりの特徴として定番アイテムを継続して生産することに加え、すでに販売している商品との着合わせを考えて新商品開発や既存商品の見直しが行われていることがあります。一度買って終わりではなく、お手持ちのアイテムの価値が継続するような購入体験が提供できることを目指し、日々商品・コンテンツ企画を行なっております。ぜひ関連アイテムもご覧になってみてください。