ショートニットジャケット
ボディラインを拾いにくい程よい厚みと目の詰まったフラットな質感の編み立てでニットというよりジャケット地のように見え、様々なシーンに対応する万能なアイテムです。
シャープなV開きのノーカラーから続く襟足の立ち上がりが、上品に見えるポイントとなり、ジャケットに引けを取らない気品を感じるシルエットに仕上がっています。
コートを羽織る際にも 伸縮性が有り程よくフィットして表にも響きにくい素材感のため、もたつくことなくすっきりと着用いただけます。
気負いなく着用いただける上、キレイ見えも叶えるニットジャケットは、ニューノーマルなセレモニーシーンにもおすすめです。
<在庫切れの商品に関して>入荷連絡をご希望の場合は、ご希望のサイズ・カラーを選び、【入荷リクエスト】ボタンからメールアドレスをご登録下さい。入荷リクエストとは?>>
品番: S-00-NT-024
サイズ | 身幅 | 肩幅 | 着丈 | 袖丈 | 袖幅 |
S | 41 | 33 | 47.5 | 53 | 15 |
M | 45.5 | 36.5 | 52.5 | 54.5 | 16 |
L | 48 | 38 | 54 | 56.5 | 17 |
素材: レーヨン 47%・ナイロン 47%・ポリウレタン 6%
取り扱い:ドライクリーニング
※取り扱いについては、商品についている品質表示でご確認ください。
made in China
ジャケットスタイルの新しい選択肢、ニットジャケット
SOÉJUではジャケットスタイルの新しい選択肢として、フォーマルできちんとした印象と柔らかく優しい印象、どちらも叶えてくれるレディースのニットジャケットを作りました。
形は「ショートニットジャケット」「ロングニットジャケット」の2種類。
何かの時には必要になるジャケット。だけどカジュアルに着こなしたい時「ここまでカチッとしなくても良いんだけど…」と思うことも。そんなジャケット事情に新しい選択肢を作りたい、という思いで作られたアイテム。今回は代表の市原に、制作の背景とこだわりを聞きました。
ジャケットの新しい選択肢、ニットジャケット
-どうしてニットで作ろうと思ったのですか?
「優しいジャケットがあったら良いのに」という私の思いがきっかけです。
この「優しい」には2つの意味があって、1つは「楽チンで自分に優しいものが欲しい」、もう1つは「柔らかく周りに優しい印象で着られたら良いのに」という意味です。「楽チンで自分に優しい」というのは、「長時間着ても疲れない物だったらなぁ」というそのままの意味なのですが、もう一方の「周りに優しい」というのは、「本当はもっと優しい印象で着られたら…」と思っている方々が多いのではと思った事からきています。ジャケットって「失礼のないように」と気遣いで着ることも多いと思うのですが、お客様のお話を伺っていると、思いの外「威圧感を与えてしまうのでは」と心配される方が少なくないんだなと気づきました。
tops: シルクストレッチボウタイブラウス(NAVY)pants: サイドタックワイドパンツ(L.GRAY)
きちんとした印象にしたい。でも、親しみのある柔らかさも欲しい。この2つを叶える為に、ニットでジャケットを作ろうとなりました。
あと、「ジャケットの上に羽織る物問題」を解決したかったというのもあります。
私も以前はスーツを着て仕事をしていました。ジャケットだけで外出できる季節は良いのですが、冬は上にアウターを羽織るのが大変でした。もっと柔らかくて身体に馴染むものがあれば、ジャケットの上から羽織る物でのストレスを減らせるのでは、という思いもあります。
-こだわったポイントはどこですか?
一番は素材とシルエットです。
糸は、通常よりも多くストレッチ糸を使用して、伸縮性がありながらもニット特有の伸びだるみを防いでいます。この糸を使ってカーディガンの前たてのような高密度に編み立てました。高密度なので少し重さはあるのですが、その分ハリがありジャケットに見紛う様なシャープなシルエットが表現出来ました。tops: ボウスタイルプルオーバー(WHITE) skirt: ペイズリー柄スカート(L.GRAY)
シルエットでは、厚みのあるニットでもスッキリと見えるようにこだわりました。
特にバスト周りや背中のシルエットは難しくて、背中に余分な膨らみが出ないようにしたり、フロントの開きが上品に収まるように何度も修正をしました。ネックラインや裾のラインは直線的にして、ニット特有のほっこりした感じにならないようにしています。
おかげで、体型に自然と馴染んてスッキリとみせてくれるシルエットに仕上がったと思います。
さらに袖口は、切り替えを作って袖丈を調節しやすくしました。袖口の網目を横方向に切り替えたことで袖口が折り返しやすくなり、袖の長さを個々に合わせて調節していただけます。袖をクシュっと捲ったり折り返したりしても落ちてきにくいので、幅広い着こなし方が叶うと思います。tops:5分袖ニットソー(BLUE)
-どんな風に着て欲しいですか?
「きちんとしたいけど、硬くはしたくない」という方にはもちろん、もしジャケットが「着なきゃいけない物」になっている方がいたら、ぜひ試していただきたいなと思います。着心地が良くてきちんと見える羽織りがあれば、安心して幅広いシーンに使って頂けるのではないでしょうか。tops: バックリボンフレアスリーブブラウス(NAVY)skirt: フレアスカート(L.GRAY)
パンススタイルでマニッシュに着ても良いですし、ワンピースで上品に着ていただくのも素敵です。インナーはカットソーならカジュアルになりますし、ボウタイブラウスなどでエレガントな雰囲気で合わせていただくのも、良いですよね。tops: シルクストレッチボウタイブラウス(GRAY)pants: 裏起毛センタープレスフルレングスパンツ(D.GREEN)
dress: 2WAYワンピース(NAVY)
ファッションは自己表現と捉えられる事もありますが、それも含めてコミュニケーションツールの1つではないでしょうか。人との関わりを大切に思う人ほど悩んでしまうのでは、と感じています。
ジャケットを「着なきゃいけない」から「今日も着たい!」へ変えて、心地いい自分でいる事で快適なコニュニケーションの手助けができたら嬉しいです。
■予約商品をご注文の方は必ずお読みください
予約商品は、商品によって返品の可否が異なります。
商品ページに返品不可の旨が記載されている商品は返品をお受けいたしかねます。
以下の場合、商品がすべて揃ってから発送いたします。
・予約商品と一緒に予約商品以外の商品をご注文いただいた場合
※予約商品のお届けより前に、予約商品以外の商品のお届けをご希望の場合は、別途ご注文いただきますようお願いいたします。
・複数の予約商品を同時に購入された場合
生産の都合上、納期が変更になる場合がございます。