コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ショッピングを開始する

Now reading: セレモニー後の着回しアイディア6選。上手にカジュアルダウンする方法とは?

セレモニー後の着回しアイディア6選。上手にカジュアルダウンする方法とは?

セレモニー後の着回しアイディア6選。上手にカジュアルダウンする方法とは?

出番が終わったセレモニー用のお洋服。せっかく選んだのなら、特別な日だけでなく、普段のスタイルにも取り入れたいものです。しかし、いざ着回すとなると「セレモニー感が抜けない」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ソージュアイテムを例に、セレモニー服をカジュアルダウンする方法を5つのTIPSでご紹介。少しの工夫で、普段の着こなしにもなじみやすくなります。

**********

目次

⚪︎TIPS1:「デニム」で手軽にカジュアルダウン
⚪︎TIPS2:「ワイドパンツ」でエフォートレスに
⚪︎TIPS3:「素材」で柔らかさをプラス
⚪︎TIPS4:「柄」を仕込んでムードを変えて
⚪︎TIPS5:「カラーアイテム」で華やかに

**********

TIPS1:「デニム」で手軽にカジュアルダウン

セレモニーで着たトップスを普段使いするなら、まずおすすめしたいのが「デニム」との組み合わせ。フォーマルなブラウスやジャケットもデニムを合わせるだけで、程よくカジュアルな印象に。

濃いめのインディゴデニムなら落ち着いた雰囲気をキープしつつ、きれいめスタイルにもマッチ。パンプスなら大人っぽく、ローファーやスニーカーにすればよりラフにまとまります。

今回は、シンプルなストレートシルエットデニムを使った例をご紹介。カラーやシルエットによっても印象が変わるので、お好みに合わせて選んでみてくださいね。

※着用デニムはいずれもスタイリスト私物です

デニム × 「サテンバックリボンロングスリーブブラウス」

ローファーとベルトは同色系のものを選んでポイントを抑え、まとまりのあるスタイルに。柔らかなブラウスと、かっちりした質感のデニムとのコントラストを楽しんで。

デニム × 「ペプラムチュニックブラウス」

裾の広がりが華やかなペプラムブラウスには、つかず離れずなシルエットのストレートデニムを合わせて。上下を同色系でまとめ、赤のパンプスで遊び心をプラスしました。

モデル:170cm サイズ:S
S-Double Cloth Series
ペプラムチュニックブラウス
¥14,300(税込)

TIPS2:「ワイドパンツ」でエフォートレスに

デニムよりも、もう少しきれいめにカジュアルダウンしたいという方におすすめなのは「ワイドパンツ」を合わせること。

ゆったりとしたシルエットが、適度なリラックス感を演出。特に落ち感のある素材を選ぶと、品のある大人のこなれスタイルが完成します。

ワイドパンツ × 「Aラインチュニックブラウス」

ブラックやネイビーなどのシックな色のトップスには、ライトグレーなどの明るめカラーをセレクト。上下のコントラストがはっきりとつくことで、アクティブな印象がプラスされます。スニーカーを合わせれば、さらに抜け感のあるスタイリングに。

モデル:174cm サイズ:M
S-Double Cloth Series
Aラインチュニックブラウス
¥15,400(税込)

TIPS3:「素材」で柔らかさをプラス

きちんと感のある素材の堅さを和らげたいときは、異なる素材を組み合わせることで抜け感を演出しましょう。

例えば、ハリのある生地を使ったアイテムには、柔らかなニットやジャージー素材を合わせるのもおすすめ。素材のコントラストを意識することで、フォーマルなアイテムもぐっと普段使いしやすくなります。

柔らか素材 × 「クルーネックジレ」

程よい厚みとハリのあるエスダブルクロス生地を使用したジレを、さらに柔らかな印象に。インナーにはカシミヤ混タートルネックカットソー、ボトムスはダブルジャージー素材のペンシルスカートで見た目も着心地も楽に仕上げました。

モデル:172cm サイズ:M
S-Double Cloth Series
クルーネックジレ
¥17,600(税込)
ダブルジャージーロングペンシルスカート
Double Jersey Series
ダブルジャージーロングペンシルスカート
¥11,000(税込)

TIPS4:「柄」を仕込んでムードを変えて

シンプルなフォーマルウェアは、柄アイテムと組み合わせるだけで一気に印象が変化します。

例えば、無地のジャケットのインナーにボーダーを忍ばせるだけで、程よいカジュアル感をプラスできます。インナーよりも気軽にチャレンジしたいという方は、スカーフなどの小物でさりげなく柄を取り入れるのもおすすめです。

ボーダー × 「ノーカラージャケット」

きちんと感のあるネイビーのジャケットを、ブラック×ベージュのシックな配色のボーダーでカジュアルダウン。ボトムスのカラーもボーダーの配色と近いものにすることで、自然に柄をなじませました。

モデル:170cm サイズ:M
S-Double Cloth Series
ノーカラージャケット
¥25,300(税込)
ウールライクワイドパンツ
Wool Like Series
ウールライクワイドパンツ
¥18,700(税込)

TIPS5:「カラーアイテム」で華やかに

セレモニー服は、シックな色合いをお持ちの方も多いのではないでしょうか。華やかに着こなしたいときは、カラーアイテムを投入するという方法も。

特に春夏には、明るいトーンを加えることで季節感のある着こなしを楽しんでいただけます。

インナーで鮮やかカラーを一点投入

ジャケットやカーディガンのインナーに、ビビッドなカラーを取り入れると一気に華やかな印象に。

ライムグリーン × 「鹿の子ニットカーディガン」「センタープレスパンツ」

上下ネイビーで揃えたスタイルのインナーに、ライムグリーンのトップスを合わせました。ネイビーの中に鮮やかなカラーが綺麗に映える、洗練されたスタイルが完成します。

華やかなカラースタイルの引き締め役に

反対に、「春夏はカラーアイテムで揃えたスタイルを楽しみたい」という方は、スタイリングを引き締める役割としてセレモニーアイテムをお使いいただくのも素敵です。

暖色系アイテム × 「フロントホック8分袖ジャケット」

ジューシーなコーラルオレンジのニットに、柔らかなピンクのワイドパンツを合わせた華やかなスタイル。上からホワイトのジャケットを合わせて、クリーンな印象にまとめました。ジャケットの袖口から、インナーを覗かせていただくと、カラーアイテムも自然になじませることができます。

いかがでしたでしょうか。

お手持ちのセレモニーアイテムが、日常にも頼れる一枚になれば嬉しいです。

※スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます

あわせて読みたいコンテンツ: